機器紹介
マイクロガスコージェネレーションシステムについて
電力と給湯を80%超の高効率で供給する小型コージェネレーションとして、マイクロガスコージェネレーションがあります。省エネ・省コスト・省スペースシステムを実現する新しいエネルギーシステムです。
- 従来システム
- ガスエンジンコージェネレーションシステム
※ 出典:一般社団法人 日本ガス協会
マイクロガスコージェネレーションシステムの特徴
- 85%~87%の高効率で省コスト
総合効率85%以上の高効率運転で省コストを実現。ファンの補機類は発電した電力を使用し、更に経済的です。
- 軒下設置が可能なコンパクトタイプ
外形寸法はガスヒートポンプとほぼ同じ、一緒に並べて設置できます。
- インバーター連係により発電電力と商用電力
契約受電電力の削減など、ランニングコストの削減にも効果的です。
- 電気主任技術者が不要
10kW未満のガスエンジン発電機(小出力発電設備)は、電気主任技術者が不要。複数台設置でも3台(計20kW未満)まで不要です。
- 低メンテナンスコスト
低メンテナンスコストで良好な状態を維持します。
機器ラインナップ(一例)
レストランや店舗、医療現場で頼りになるコージェネレーションシステム。天然ガスを使用する環境にやさしいシステムです。標準機

CP5VB-SNJ
出力 | 5kW |
---|---|
発電効率 | 29% |
総合効率 | 85% |
複数台運転 (連携時) |
3台 |
自立機能仕様 | × |
消臭触媒仕様 | ○ |
重量 | 410kg |

CP10VB1(Z)
出力 | 9.9kW |
---|---|
発電効率 | 31.5% |
総合効率 | 85% |
複数台運転 (連携時) |
3台 |
自立機能仕様 | ○(単機) |
消臭触媒仕様 | ○ |
重量 | 790kg |

CP25VB3(Z)
出力 | 25kW |
---|---|
発電効率 | 33.5% |
総合効率 | 85% |
複数台運転 (連携時) |
8台 |
自立機能仕様 | ○ (自立並列4台まで) |
消臭触媒仕様 | ○ |
重量 | 1,225kg |

CP35VC(Z)
出力 | 35kW |
---|---|
発電効率 | 34.0% |
総合効率 | 85% |
複数台運転 (連携時) |
16台 |
自立機能仕様 | ○ (自立並列8台まで) |
消臭触媒仕様 | 標準 |
重量 | 1,470kg |
停電対応機

CP10VB1Z
自立出力 | 5kVA+4.2kVA |
---|---|
定格電流 | 25A+21A |
過負荷耐量 (1s以内) |
25A+21A |
相数・線数・電圧 | 1Ф2W200V |
連携出力 | 9.9kW |
自立並列 | 単機のみ |

CP25VB3Z
自立出力 | 22.7kVA |
---|---|
定格電流 | 65A |
過負荷耐量 (1s以内) |
72.2A |
相数・線数・電圧 | 3Ф3W200V |
連携出力 | 25kW |
自立並列 | 4台まで |

CP35VCZ
自立出力 | 33.6kVA |
---|---|
定格電流 | 95.9A |
過負荷耐量 (1s以内) |
106A |
相数・線数・電圧 | 3Ф3W200V |
連携出力 | 35kW |
自立並列 | 3台(8台)まで |
ガスエンジンコージェネレーション
ガスエンジンコージェネレーションシステムについて

EP370G
機能別ユニットをコンパクト化。
大容量な発電に対応するガスコージェネレーションシステムです。
項目 | EP370G(AYG20L-SE) | |||
---|---|---|---|---|
蒸気+ 温水回収仕様 |
温水回収仕様 | |||
発電 ユニット |
発電機 | 定格出力 (kW) |
370 | |
形式 | ブラシレス三相交流同期発電機 | |||
周波数 (Hz) |
50 | |||
電圧(V) | 6600 | |||
極数(P) | 4 | |||
力率(%) | 95(遅れ) | |||
エンジン | 定格出力 (kW) |
382 | ||
形式 | 立形直列水冷4サイクル | |||
シリンダ数 | 6 | |||
内径×行程 (mm) |
Φ155×180 | |||
総排気量(L) | 20 | |||
回転速度 (min-1) |
1,500 | |||
使用燃料 | 都市ガス 13A | |||
燃料消費量(※) (m3N/h) |
80.0 | |||
潤滑油 | ヤンマーGLA40 | |||
始動方式 | セルモータによる電動式 | |||
燃焼方式 | 副式室リーンバーンミラーサイクル (ポートインジェクションシステム採用) |
|||
冷却方式 | 高温側・低温側:ユニット別置冷却塔による | |||
過給方式 | 空気冷却器付排気ガスタービン | |||
NOx 排出濃度 (ppm) |
≦200 | |||
パッケージ | 制御盤 | 発電機コントローラ搭載自立型(遠隔監視端末付) | ||
潤滑油タンク(L) | 520(補給用) | |||
排気消音器 | 吸音膨張式 | |||
運転音 (dB(A)) |
70(機側1m・エネルギー平均) | |||
乾燥質量 (kg) |
14,400 | |||
ユニット 補機 |
熱回収機器 | 蒸気ボイラ | 温水ボイラ | |
放熱機器 | 熱交換器 | |||
乾燥質量 (kg) |
4,300 | 3,500 | ||
オプション対応 | ボイラレス仕様、屋内オープン仕様、ブラックアウトスタート、防災兼用、脱硝装置、2重防振、耐塩害 |
- 上記※は、燃料低位発熱量=40.6MJ/m3N時の換算値で裕度は+5[%]と致します。
- オプションについては販売店に問い合わせ下さい。
- 性能・仕様は、改良・改善のため予告なく変更する場合があります。