沿革

1913年 大正2年
「合同瓦斯株式会社」として設立
1917年 大正6年
商号を「新潟瓦斯株式会社」と改称
1943年 昭和18年
新潟瓦斯(株)・長岡瓦斯(株)・三条瓦斯(株)三社合併
1944年 昭和19年
商号を「北陸瓦斯株式会社」と改称
1947年 昭和22年
新潟工場天然ガス1号井自噴以後新潟地区の天然ガス自家採取を開始、天然ガスベースに移行
1949年 昭和24年
新潟証券取引所に上場
1959年 昭和34年
通産大臣のガス採取規制勧告により、当社のガス井15坑休止
1962年 昭和37年
亀田町へ供給開始
1964年 昭和39年
新潟地震により、新潟地区甚大な被害を受ける
1969年 昭和44年
お客さま数10万件突破
1972年 昭和47年
熱量変更事業に着手(1m3当たり17.58141メガジュール(4,200キロカロリー)から39.767475メガジュール(9,500キロカロリー)に転換)
1975年完了
1972年 昭和47年
豊栄市へ供給開始
1977年 昭和52年
県産天然ガス需給逼迫のため、東洋瓦斯化学工業(株)様よりSNG(代替天然ガス)を導入
1979年 昭和54年
SNG自社プラント(大形工場)稼働
1980年 昭和55年
お客さま数20万件突破
1982年 昭和57年
田上町へ供給開始
1983年 昭和58年
カロリーアップの実施(1m3当たり39.767475メガジュール(9,500キロカロリー)から41.8605メガジュール(10,000キロカロリー)に変更)
日本海エル・エヌ・ジー(株)様よりインドネシア産LNGを導入
1985年 昭和60年
東洋瓦斯化学工業(株)様SNG生産停止により受入終了
1994年 平成6年
No.2 SNGプラント(大形工場)稼働
1996年 平成8年
東港工場用地取得
1997年 平成9年
お客さま数30万件突破
2000年 平成12年
東京証券取引所市場第二部に上場
2003年 平成15年
新潟市黒埼地区ガス事業譲受け
2004年 平成16年
No.1 SNGプラント(大形工場)廃止
新潟県中越地震により、長岡地区の一部供給停止
2005年 平成17年
東港工場稼働
No.2 SNGプラント(大形工場)廃止
2006年 平成18年
新潟市黒埼地区導管接続
2008年 平成20年
熱量変更事業に着手(12Aから13Aに転換)、平成23年完了(新潟地区:1m3当たり41.8605メガジュールから45.0メガジュールに転換、長岡地区:同じく43.0メガジュールに転換、三条地区:同じく42.0メガジュールに転換)
2009年 平成21年
長岡市(越路地区、三島・与板地区、栃尾地区)ガス事業譲受け
2010年 平成22年
越路地区標準熱量の変更(1m3当たり41.8605メガジュールから43.0メガジュールに変更)
2011年 平成23年
栃尾地区カロリーアップの実施(1m3当たり41.8605メガジュールから42.0メガジュールに変更)
エネファーム販売開始
2012年 平成24年
三島地区・与板地区熱量変更完了(1m3当たり41.8605メガジュールから43.7メガジュールに転換、同年長岡地区との導管接続により43.0メガジュールに変更)
2013年 平成25年
新シンボルマーク・ロゴ・スローガンを制定
創立100周年
東港メガソーラー稼働
2014年 平成26年
長岡市(川口地区)ガス事業譲受け
2015年 平成27年
越路地区導管接続
2017年 平成29年
料金センター開設
2018年 平成30年
柏崎市ガス事業譲受け
お客さま数40万件突破
2020年 令和2年
見附市ガス事業譲受け
2021年 令和3年
関連会社妙高グリーンエナジー(株)設立
(2022年4月より妙高市ガス上下水道事業運営開始)
カロリーアップの実施(三条・栃尾地区:1m3当たり42.0メガジュールから43.0メガジュール、見附地区:1m3当たり41.8605メガジュールから43.0メガジュールに変更)
2022年 令和4年
東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2023年 令和5年
新スローガン「ずっと近くで、にいがたを想う。」を制定
創立110周年