Siセンサーコンロ
Si(エスアイ)センサーコンロとは?
全てのバーナーに安全センサーを搭載し、「調理油過熱防止装置」「立ち消え安全機能」「消し忘れ消火機能」という安全機能を標準装備し、お客さまがより安全に、安心して暮らせるよう配慮したコンロです。
調理油過熱防止装置
センサーが鍋底の温度を感知し、約250℃になると自動的に消火。てんぷら油の加熱を防ぎます。
立ち消え安全機能
煮こぼれや吹きこぼれ、強風などで火が消えた時、自動的にガスを止めます。
消し忘れ消火機能
コンロ消し忘れ消火機能
コンロ点火後一定時間が経過すると消し忘れと判断し、自動消火します。
グリル消し忘れ消火機能
グリル調理タイマーの最大時間で自動消火するので、うっかり消し忘れもなく安心です。

※ タイマー設定されてる場合は、タイマー時間を優先して自動消火します。
早切れ防止機能
鍋底が約250℃以上になった場合、消火せず火力調節する機能です。
(炒め物等の調理の際に、頻繁に消火することを防ぎ、調理性を確保する機能)
安全機能は万が一の場合のサポートです。調理の際はコンロから離れない、もし離れる場合は安全のために火を止めてください。
あんしん機能
お料理づくりを支える充実の安心機能。
焦げ付き消火機能
煮もの調理時に焦げつきを検知すると初期段階において自動消火します。
焦げ付き消火時の焦げの程度は鍋の材質、火力、内容物の種類によって異なります。特に土鍋やガラス製鍋、ステンレス鍋などは熱伝導が悪いため、焦げ付きの程度が強くなります。
鍋なし検知機能
鍋がのっていない状態では点火せず、使用中に鍋をはずすと自動で小火になり、一定時間後消火します。
感震停止機能
機器本体が震度4以上の揺れを感知すると、自動で消火します。
グリル加熱防止機能
グリル庫内の温度が異常に上がると、自動的に消火します。
排気口遮炎装置
万が一、グリル内の魚などに引火した場合でも、排気口から炎が出ることを抑え、グリル火災を防ぎます。
点火/電源ロック
お子様のいたずらや誤操作などを防止します。
べんり機能
スイッチひとつで、便利な機能をコントロール。
揚げもの温度調節機能
油が適温になるまで加熱後、自動的に火加減を調節しながら適温をキープ。理想的な揚げ具合に仕上がるから便利で、しかも美味しい機能です。
自動炊飯機能
火加減をこまめに見なくても、火力の調節から消火までおまかせ。簡単においしいガス炊きのご飯ができるから便利です。
湯沸かし機能
お湯が沸いたら自動消火。沸騰後、小火で保温する「保温」モードも搭載です。
コンロタイマー
メニューに合わせた調理時間を、タイマー設定でコントロール。時間がきたらきちんと消火してくれるので便利です。
オートグリル
メニューで魚の形状と焼き加減を設定すれば、グリルが自動で焼き上げます。確認する手間がなく、焼き上がった後は自動消火しますので、他の料理に集中できます。
水なしグリル
グリルに水がいらないので、手間が省けます。
グリルタイマー
グリル調理時、タイマーをセットできます。
ダッチオーブン
食材にまんべんなく熱を加えられるダッチオーブンがグリルで使えます。
ワイドグリル
10インチピザなどが調理できる広々グリルを搭載しています。
両面焼きグリル
グリルの上下にバーナーがあるため、ひっくり返す手間がなく、両面同時にキレイに焼けます。
音声ガイド
使用中の状態や安全機能の作動を音声でお知らせ。暮らしの安全性に配慮した先進機能です。
センサー解除
センサーを解除すれば、鍋振り料理や高温の炒めものも早切れしません。
換気扇連動
コンロ点火で前面から赤外線が発信し、レンジフードが連動して作動。
お手入れ
天板
天板はフラットでお手入れしやすく汚れもサッとひと拭きです。素材にはガラス・アルミ・ハイパーガラス・パールクリスタル・フラットメタル・ステンレスなどを使用しています。
ごとく
従来に比べてコンパクトになり汚れも目立ちにくく、洗いやすくなりました。
グリル
簡単に分解でき、お手入れしやすくなりました。
シールドトップ
バーナー周りを密閉し、コンロ本体内部へ煮こぼれが入りにくい構造となっています。
機種により仕様は異なります。