ガスと「北陸ガス+でんき」のご使用開始のお申し込み

ご本人様確認 必須

24日以降のご使用開始をお申し込みいただけます。

ご不明な点がございましたら、お客さまセンターまでお問い合わせください。


ガスに関する主要な供給条件の説明について

 お客さまが北陸ガス株式会社(以下「当社」といいます。)にガス使用の申し込みをしていただくにあたり、当社がガス事業法に基づき説明し、お客さまにご理解いただきたい主要な供給条件は以下のとおりです。

<新潟・長岡・三条地区のお客さま>
 なお、ガスの供給及び使用に関する契約(以下「ガス使用契約」といいます。)の詳細は、一般ガス供給約款及び選択約款(家庭用セントラルヒーティング契約<湯とりプラン>、家庭用コージェネレーションシステム契約<湯〜たるエコプラン>又は家庭用空調契約<おと空プラン>の場合)(以下、「ガスの小売約款」といいます。)に定めています。ガスの小売約款は、支社の窓口のほか、当社ホームページでもご確認いただけます。

<柏崎地区のお客さま>
 なお、ガスの供給及び使用に関する契約(以下「ガス使用契約」といいます。)の詳細は、一般ガス供給約款(柏崎地区)及び選択約款(家庭用セントラルヒーティング契約<湯とりプラン>(柏崎地区)、家庭用コージェネレーションシステム契約<湯〜たるエコプラン>(柏崎地区)又は家庭用空調契約<おと空プラン>(柏崎地区)の場合)(以下、「ガスの小売約款」といいます。)に定めています。ガスの小売約款は、支社の窓口のほか、当社ホームページでもご確認いただけます。

<見附地区のお客さま>
 なお、ガスの供給及び使用に関する契約(以下「ガス使用契約」といいます。)の詳細は、一般ガス供給約款(見附地区)及び選択約款(以下、「ガスの小売約款」といいます。)に定めています。ガスの小売約款は、支社の窓口のほか、当社ホームページでもご確認いただけます。

1.ガス使用の申し込み及びガス使用契約の成立

  • 当社によるガス使用契約を希望される方は、あらかじめガスの小売約款を承諾のうえ、当社にガス使用の申し込みをしていただきます。
  • 申し込みの受付場所は、当社の支社、お客さまセンター又は当社の指定したガスショップ(以下「支社等」といいます。)といたします。
  • ガス使用契約は、お客さまからの申し込みを受け、当社が承諾したときに成立します。

2.使用開始予定日

使用開始予定日は、原則として以下のとおりとなります。
  1. 他社からのガス使用契約の切り替えの場合:
    申し込み後、所定の手続きが完了した後に到来する最初の定例検針日の翌日
      ※当社の他の料金メニューや最終保障供給からの切り替えの場合も同様といたします。
  2. 引越し(転入)の場合:原則として、お客さまの希望する日

3.お客さまからの申し出によるガス使用契約の変更及び解約

  • 契約の変更及び引越し(転出)等に伴う解約については、当社の支社等まで連絡ください。
  • 他のガス小売事業者への切り替えに伴う解約については、当社へ連絡いただく必要はありません。切り替え先のガス小売事業者へ申し込みください。

4.当社からの契約の変更及び解約

  • 当社は、ガスの小売約款を変更することがあります。この場合には、お客さまとのガス料金その他の供給条件は、変更後のガスの小売約款によるものとします。その場合には、あらかじめ支社等のほか、当社ホームページにおいて掲示いたします。なお、お客さまは、変更を承諾いただけない場合は契約を解約することができます。
  • ガスの供給を停止されたお客さまが、当社の指定した期日までにその理由となった事実を解消しない場合には、ガス使用契約を解約することがあります。

5.ガスの使用量の計量やガス料金の計算方法など

  • ガス料金メニュー等は、以下のとおりです。
<メニュー及び料金表(45メガジュール地区)>
(金額は税込)
メニュー名 1ヶ月のガスご使用量 基本料金
(円/件・月)
基準単位料金
(円/m3)
一般ガス
供給約款
0m3から18m3まで 709.50 196.08
18m3をこえ93m3まで 1,115.40 173.55
93m3をこえ325m3まで 1,600.50 168.32
325m3をこえる場合 3,867.60 161.35
家庭用セントラルヒーティング契約
<湯とりプラン>(冬期)
0m3から18m3まで 709.50 196.08
18m3をこえ74m3まで 1,159.40 171.20
74m3をこえる場合 3,707.00 137.23
家庭用コージェネレーションシステム契約
<湯〜たるエコプラン>
2,117.50 127.67
家庭用空調契約
<おと空プラン>
夏期(7〜9月) 2,337.50 117.78
夏期を除く期間 147.58
<メニュー及び料金表(43メガジュール地区)>
(金額は税込)
メニュー名 1ヶ月のガスご使用量 基本料金
(円/件・月)
基準単位料金
(円/m3)
一般ガス
供給約款
0m3から19m3まで 709.50 187.17
19m3をこえ97m3まで 1,115.40 165.65
97m3をこえ340m3まで 1,600.50 160.65
340m3をこえる場合 3,867.60 153.99
家庭用セントラルヒーティング契約
<湯とりプラン>(冬期)
0m3から19m3まで 709.50 187.17
19m3をこえ77m3まで 1,159.40 163.40
77m3をこえる場合 3,707.00 130.94
家庭用コージェネレーションシステム契約
<湯〜たるエコプラン>
2,117.50 121.80
家庭用空調契約
<おと空プラン>
夏期(7〜9月) 2,337.50 112.35
夏期を除く期間 140.83
<メニュー及び料金表(43.9535メガジュール地区)>
(金額は税込)
メニュー名 1ヶ月のガスご使用量 基本料金
(円/件・月)
基準単位料金
(円/m3)
一般ガス
供給約款
0m3から18m3まで 709.50 191.47
18m3をこえ95m3まで 1,115.40 169.47
95m3をこえ332m3まで 1,600.50 164.36
332m3をこえる場合 3,867.60 157.55
家庭用セントラルヒーティング契約
<湯とりプラン>(冬期)
0m3から18m3まで 709.50 191.47
18m3をこえ75m3まで 1,159.40 167.14
75m3をこえる場合 3,707.00 133.99
家庭用コージェネレーションシステム契約
<湯〜たるエコプラン>
2,117.50 124.65
家庭用空調契約
<おと空プラン>
夏期(7〜9月) 2,337.50 114.99
夏期を除く期間 144.10
<メニュー及び料金表(43.1メガジュール地区)>
(金額は税込)
メニュー名 1ヶ月のガスご使用量 基本料金
(円/件・月)
基準単位料金
(円/m3)
一般ガス供給約款
(柏崎地区)
0m3から25m3まで 764.50 183.25
25m3をこえ250m3まで 1,081.30 170.60
250m3をこえる場合 2,659.80 164.28
家庭用
セントラルヒーティング契約
<湯とりプラン>
(柏崎地区)
冬期
(11〜5月分)
0m3から19m3まで 709.50 189.46
19m3をこえ77m3まで 1,159.40 165.63
77m3をこえる場合 3,707.00 133.10
その他期
(6〜10月分)
0m3から19m3まで 709.50 189.46
19m3をこえ98m3まで 1,115.40 167.88
98m3をこえ339m3まで 1,600.50 162.87
339m3をこえる場合 3,867.60 156.20
家庭用コージェネレーションシステム契約
<湯〜たるエコプラン>(柏崎地区)
- 2,117.50 123.94
家庭用空調契約
<おと空プラン>
(柏崎地区)
夏期(7〜9月) - 2,337.50 114.47
夏期を除く
期間
143.01
<メニュー及び料金表(43メガジュール地区[見附地区])>
(金額は税込)
メニュー名 1ヶ月のガスご使用量 基本料金
(円/件・月)
基準単位料金
(円/m3)
一般ガス供給約款
(見附地区)
0m3から24m3まで 660.00 101.80
24m3をこえ243m3まで 886.60 92.49
243m3をこえる場合 2,162.60 87.25
見附・中之島家庭用コージェネレーションシステム契約 1,870.00 71.02
  • あらかじめ定めた日に毎月1度検針を行います。
  • ガス料金は、前回の検針日及び今回の検針日におけるガスメーターの読みにより算定した使用量に基づくものとし、基本料金、従量料金(原料費調整額を含みます。)の合計といたします。
  • 実際に適用する単価(円/m3)は基準単位料金に平均原料価格の動向を加味して毎月決定されます。
  • ガス料金のお支払いが支払期限日(検針日の翌日から起算して30日目)を経過した場合は、その経過日数に応じて1日あたり0.0274%の率で算定した延滞利息をお支払いいただきます。
  • 支払義務発生日の翌日から起算して50日目(供給停止の期限日)までにお支払いただきます。供給停止の期限日を経過してもガス料金のお支払いがない場合、ガスの供給を停止させていただくことがあります。
  • 当社はお客さまの使用量などのお知らせを、原則として「ガスご使用量等のお知らせ」にてお知らせいたします。

6.ガス料金のお支払い方法

  • ガス料金のお支払いは、口座振替、クレジットカード払いまたは払込みのいずれかの方法により、毎月お支払いいただきます。

7.供給ガスの熱量、圧力及び燃焼性

  • 当社は、次に規定する熱量、圧力及び燃焼性のガスを供給いたします。
  • 供給ガスは、燃焼性によって類別されていますが、当社の類別は13Aですので、消費機器は13Aとされている消費機器が適合いたします。
  • 供給ガスの熱量等は、以下のとおりです。
<45メガジュール地区>
熱量 標準:45メガジュール 燃焼性 最高燃焼速度 :47
最低:43メガジュール 最低燃焼速度 :35
ガス栓の
出口の圧力
最高:2.5キロパスカル 最高ウォッベ指数:57.8
最低:1.0キロパスカル 最低ウォッベ指数:52.7
<43メガジュール地区>
熱量 標準:43メガジュール 燃焼性 最高燃焼速度 :47
最低:41メガジュール 最低燃焼速度 :35
ガス栓の
出口の圧力
最高:2.5キロパスカル 最高ウォッベ指数:57.8
最低:1.0キロパスカル 最低ウォッベ指数:52.7
<43.9535メガジュール地区>
熱量 標準:43.9535メガジュール 燃焼性 最高燃焼速度 :47
最低:42.7メガジュール 最低燃焼速度 :35
ガス栓の
出口の圧力
最高:2.5キロパスカル 最高ウォッベ指数:57.8
最低:1.0キロパスカル 最低ウォッベ指数:52.7
<43.1メガジュール地区>
熱量 標準:43.1メガジュール 燃焼性 最高燃焼速度 :47
最低:41メガジュール 最低燃焼速度 :35
ガス栓の
出口の圧力
最高:2.5キロパスカル 最高ウォッベ指数:57.8
最低:1.0キロパスカル 最低ウォッベ指数:52.7
<43メガジュール地区[見附地区]>
熱量 標準:43メガジュール 燃焼性 最高燃焼速度 :47
最低:41メガジュール 最低燃焼速度 :35
ガス栓の
出口の圧力
最高:2.5キロパスカル 最高ウォッベ指数:57.8
最低:1.0キロパスカル 最低ウォッベ指数:52.7

8.ガス工事

  • ガス工事が必要な場合は、ガス工事約款に基づき、申し込みをしていただきます。
  • ガス工事に伴う費用は、ガス工事約款に基づき、お客さまにご負担いただきます。

9.お客さまの責任及び協力のお願い

  • ガス使用にあたり、保安等の観点からご承諾いただきたい主な事項は以下のとおりです。
    1. 必要な業務のために、お客さまの供給施設又は消費機器の設置の場所へ立入ること。
    2. ガスの供給及び保安上の必要がある場合に、お客さまのガスの使用を中止又は制限すること。
    3. ガス使用契約が解約された後も、ガスメーター等の供給施設を引き続き置かせていただくこと。
    4. お客さまがガス漏れを感知したときには、直ちにメーターガス栓及びその他のガス栓を閉止して、当社に通知していただくこと。
    5. 内管及びガス栓等、お客さまの資産となる供給施設について、お客さまの責任において管理していただくこと。
    6. ガスの使用に伴う危険の発生を防止するため、当社がお知らせした事項等を遵守してガスを適正かつ安全に使用していただくこと。

10.その他

  • お客さまには、自己又は自己の役員が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、 総会屋等その他これらに準ずる者に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証していただきます。
ガス小売事業者
名称 北陸ガス株式会社(小売登録番号:D0008)
住所 新潟市中央区東大通1丁目2番23号
ご連絡先 北陸ガスお客さまセンター:0570-025-880
【受付時間】平日8:30〜19:00、土曜8:30〜17:10
      (祝日、年末年始〔12/30〜1/3〕を除きます)

下記「ガスに関する主要な供給条件について確認しました」にチェックを入れてください。

必須

「北陸ガス+でんき」に関する重要事項の説明について

@電気需給約款・電気料金メニュー定義書をご確認ください
北陸ガスの電気需給約款・電気料金メニュー定義書はこちらから内容をご確認いただけます。
必須


A重要事項説明書をご確認ください
重要事項説明書は、最後までスクロールして読み上げてください。
 本書は、お客さまが北陸ガス株式会社(以下「当社」といいます。)に電気需給契約(低圧)をお申し込みいただくにあたり、当社が電気を小売りする時の需給条件等の主な内容についてご説明するものです。下記の内容を十分にご理解いただいたうえ、お申し込みください。
 当社は、東北電力株式会社(小売電気事業者登録番号A0268)(以下「本小売電気事業者」といいます。)との取次委託契約により、本小売電気事業者が供給する電気を販売し、本契約のお手続き及びご説明は、当社が行います。本書に記載のない事項については、当社が別に定める電気需給約款、電気料金メニュー定義書等(以下「約款等」といいます。)によります。なお、約款等は、当社ホームページ(https://www.hokurikugas.co.jp/denki/document.html)でご確認いただけます。
 ご契約をお申し込みいただいた際のご契約内容については、原則として当社会員サイト「ずっと近くで ねっと」(以下「会員サイト」といいます。)に掲載しお知らせいたします。

1.ご使用開始のお申し込み方法

次のうち必要な事項を明らかにして、当社所定の様式によりインターネットもしくは書面でお申し込みいただきます。ただし、軽易な内容のものについては、口頭、電話等によるお申し込みを受け付けることがあります。

電気料金メニュー、供給電気方式、需給地点、需要場所(供給地点特定番号を含む)、供給電圧、契約電流、契約容量、契約主開閉器、負荷設備、発電設備、業種、用途、使用開始希望日、料金の支払方法


2.電気需給契約の成立

・電気需給契約は、お客さまからのお申し込みを当社が承諾したときに成立いたします。ただし、一般送配電事業者(当社が都市ガスを供給する区域の市町村を供給区域とする一般送配電事業者に限ります。)又は配電事業者(以下、一般送配電事業者とあわせて「当該一般送配電事業者等」といいます。)との接続供給契約が整わない等の事情によるやむをえない理由によって、電気を供給できないことが明らかになった場合には、当社は電気需給契約の成立の日にさかのぼって電気需給契約を解約することがあります。
・当社は、3(適用条件)を満たさないお客さまからお申し込みをいただいた場合は、承諾いたしません。
※その他お申し込みを承諾できない場合については、電気需給約款8(電気需給契約の成立)をご確認ください。
・当社は、お客さまとの電気需給契約の成立の後、当社とのガス使用契約が解約された場合、電気需給契約を解約いたします。この場合の電気需給契約の解約日は、ガス使用契約の解約日と同日といたします。ただし、以下の場合は、電気需給契約の解約日を次の通りといたします。
@ガス使用契約の解約のお申し込みを受け付けた日が、ガス使用契約の解約日と同日の場合、電気需給契約の解約日は、原則として受付日直後に到来する、土曜日、日曜日及び銀行法第15条第1項に規定する政令で定める日ならびに12月30日(以下「休日」といいます。)を除く日といたします。
Aガス使用契約の解約のお申し込みを受け付けた日が、土曜日及び休日もしくはその前日かつガス使用契約の解約日が受付日の直後に到来する土曜日及び休日の場合、電気需給契約の解約日は、原則として受付日直後に到来する、土曜日及び休日を除く日といたします。

3.適用条件

・電気を使用する需要場所において当社との間でガス使用契約が存在する、又はガス使用契約が見込まれること。
・当社のガスと電気のご契約者が同一であること。
・ガス料金、電気料金等を合算して同時に支払い(以下「合算払い」といいます。)していただくこと。
・料金のお支払い方法が、口座振替もしくはクレジットカード払いであること。ただし、お支払い方法の変更手続き中等のやむを得ない事情による一時的な期間に限り、払込みによるお支払いも可能といたします。なお、3か月連続して口座振替もしくはクレジットカード払いでお支払いいただけなかった場合は、16(当社からの電気需給契約の解約等(1)A)に該当するものとみなします。
・会員サイトの本会員(原則として当社との間でガス使用契約が存在し、当該契約情報をもって会員登録手続きを完了したお客さまをいいます。)であること。

4.電気の需給開始

当社は、お客さまのお申し込みを承諾した場合には、お客さまと協議のうえ需給開始日を定め、供給準備その他必要な手続きを経たのち、すみやかに本小売電気事業者による電気供給を開始いたします。ただし、天候、用地交渉、停電交渉等の事情によるやむをえない理由によって、あらかじめ定めた需給開始日までに本小売電気事業者が電気を供給できないことが明らかになった場合には、あらためてお客さまと協議のうえ、需給開始日を定めます。また、当社以外の者との電気需給契約から、当社との電気需給契約に変更される場合で、当社以外の者との電気需給契約の廃止手続きが完了されていないときには、需給開始日をあらためて協議いたします。

5.供給電圧及び周波数

供給電圧及び周波数は、当該一般送配電事業者等が定める託送供給等約款及びその他の供給条件等(以下「託送約款等」といいます。)に定めるところにより、供給電圧は標準電圧100ボルト又は200 ボルト、周波数は標準周波数50ヘルツといたします。なお、当社は、原則として、電気料金メニューに応じて、適用する供給電気方式及び供給電圧を電気料金メニュー定義書に定めます。

6.契約電流及び契約容量の決定方法

契約電流又は契約容量(以下「契約容量等」といいます。)は、お客さまが適用を受ける約款等の定めにもとづき、原則として次のいずれかにより決定いたします。
(1)契約電流により定める場合
10 アンペア、15 アンペア、20 アンペア、30 アンペア、40 アンペア、50 アンペア又は60 アンペアの中から、当社が電気料金メニューに応じて約款等で指定するもののうちいずれかとし、お客さまの申し出によって定めます。また、当該一般送配電事業者等は、契約電流に応じて電流制限器その他の適当な装置又は電流を制限する計量器を取り付けいたします。
(2)契約主開閉器の定格電流により定める場合
契約主開閉器の定格電流にもとづき約款等に定める算定方法により算定した値といたします。

7.電気料金の算定方法

月々の電気料金は、電気料金メニューごとに約款等に定めるとおりといたします。電気料金メニューごとの基本料金及び電力量料金の単価は当社ホームページ(https://www.hokurikugas.co.jp/denki/price.html)にてご確認いただけます。また、燃料費調整単価・離島ユニバーサルサービス調整単価及び再生可能エネルギー発電促進賦課金単価についても、当社ホームページ等でご案内しております。電気料金の算定期間は、託送約款等に定める検針期間といたします。ただし、電気需給契約の開始又は廃止により、使用期間が1か月に満たない場合、日割計算をいたします。
(1)基本料金
電気料金メニューと契約容量等によって1か月単位に決められた料金です。
(2)電力量料金
電気料金メニューごとの単価に使用電力量を乗じて算定いたします。なお、「燃料費調整額※1」及び「離島ユニバーサルサービス調整単価※2」を加算又は差し引いて算定いたします。
※1 原油・LNG・石炭の価格変動を料金に反映させるため、燃料価格の変動に応じて一定の基準により電気料金を自動的に調整するしくみを「燃料費調整制度」といい、本制度にもとづき、燃料費調整単価に使用電力量を乗じて算定いたします。
※2 本⼟と電⼒系統が接続されていない離島において⼀般送配電事業者等が⾏う離島供給に係る⽕⼒燃料費の毎⽉の変動を、託送料⾦を通じて調整するしくみであり、託送料⾦と同様の調整を電気料⾦においても⾏います(単価は託送料⾦と同じ)。
(3)再生可能エネルギー発電促進賦課金
経済産業大臣が定める「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」に使用電力量を乗じて算定いたします。
(4)当社は、「ずっと近くで、北陸ガス+でんき ベーシック」又は「ずっと近くで、北陸ガス+でんき バリュー」をご契約のお客さまには、原則として「ガス+でんき」セット割として、毎月110円(消費税等相当額を含みます。)を割引きます。なお、適用に関する詳細は、電気料金メニュー定義書の付帯条項【「ガス+でんき」セット割】をご確認ください。

8.延滞利息

お客さまが電気料金を支払期限日(支払義務発生日の翌日から起算して30 日目)を経過してなお支払われない場合は、支払期限日の翌日から支払いの日までの期間の日数に応じて、1日あたり0.0274%の率で算定した延滞利息を申し受けます。ただし、支払期限日の翌日から起算して10 日以内に支払われた場合は、この限りではありません。

9.使用電力量の計量及び算定

・使用電力量は、当該一般送配電事業者等が原則として記録型計量器により30 分単位で計量するものとし、料金の算定期間における使用電力量は、30 分ごとの使用電力量を料金の算定期間において合計した値といたします。ただし、記録型計量器以外の計量器により計量する場合は、使用電力量の計量は電力量計の読みによるものとし、料金の算定期間における使用電力量は、検針日における電力量計の読みと前回の検針日における電力量計の読みの差引きにより算定いたします。なお、計量器の故障等によって、当該一般送配電事業者等が使用電力量を正しく計量できなかった場合には、料金の算定期間の使用電力量は、託送約款等の定めるところにより、お客さまと当社との協議によって定めます。
・当該一般送配電事業者等から受領した検針の結果は、インターネット上での開示又は電子メールの送信その他当社が適当と判断した方法により、お客さまに通知いたします。

10.工事費等の負担

電気需給契約の開始、変更、その他お客さまの希望による供給設備等の施設、変更により工事費等の負担が発生する場合は、原則として工事着手前に工事費等を当社の指定する金融機関等を通じてお支払いいただきます。

11.電気料金等の減免措置

当社が、自然災害等にともない電気料金等の支払期限日の延伸もしくは減免措置を講じる場合、その旨を当社ホームページ等に掲出しお客さまにお知らせいたします。

12.電気料金等の支払方法

・原則として口座振替、クレジットカード払いのいずれかの方法によります。なお、ガス料金を払込みでお支払いいただいている場合には、口座振替又はクレジットカード払いにすみやかに変更していただきます。
・支払義務発生日が同一の電気料金とガス料金を合算払いで毎月お支払いいただきます。ただし、合算ができない場合はこの限りではありません。
・検針日の関係などにより、2か月分の電気料金をまとめて請求する場合や請求が無い月が発生する場合があります。
・お客さまがガス使用契約を解約した場合、電気需給契約も解約となり、解約日以降に計算される電気料金は、ガス料金と合算せずに電気料金のみでご請求いたします。

13.契約期間

契約期間は、料金適用開始の日が属する年度の末日までといたします。契約期間の満了に先立ってお客さまと当社の双方が契約内容の変更もしくは解約の申し入れを行わない場合には、電気需給契約は、契約期間満了後も1年ごとに同一条件で継続されるものといたします。

14.需要場所への立ち入りによる業務の実施

当社、本小売電気事業者及び当該一般送配電事業者等は、次の業務を実施するため、お客さまの承諾をえてお客さまの土地又は建物に立ち入らせていただくことがあります。この場合には、正当な理由がない限り、立ち入ること及び業務を実施することを承諾していただきます。
・当該一般送配電事業者等の供給設備等の設計、施工、改修又は検査及びお客さまの電気工作物の検査等
・計量器の検針又は計量値の確認
・電気需給契約の廃止又は解約等により必要な処置

15.お客さまからの電気需給契約の変更・廃止

お客さまが契約内容の変更を希望される場合は、インターネットでのお手続き又は23(お問い合わせ先)までご連絡ください。また、電気需給契約の廃止を希望される場合は、あらかじめその廃止期日を定め、当社に通知していただきます。廃止期日は、原則としてお客さまからの通知を受け付けた日の翌日以降の日といたします。なお、通知を受け付けた日が土曜日及び休日もしくはその前日の場合、廃止期日は、原則として受付日直後に到来する、土曜日及び休日を除く日以降で定めていただきます。

16.当社からの電気需給契約の解約等

(1)お客さまが次のいずれかに該当する場合には、当社から電気需給契約を解約することがあります。なお、この場合には、その旨をあらかじめお客さまにお知らせいたします。
@お客さまが電気料金を支払期限日を経過してなお支払われない場合
A3(適用条件)を満たさなくなった場合
B当社との他の契約(既に廃止又は解約しているものを含みます。)における債務を期日までに履行しない場合
C約款等によって支払いを要することとなった電気料金以外の債務(延滞利息、違約金、工事費負担金等相当額その他本約款等から生ずる金銭債務をいいます。)を履行しない場合
Dお客さまがその他約款等に反した場合で、当社がその旨を警告しても改めない場合
E仮差押え、仮処分、強制執行もしくは競売の申し立てを受けた場合
F破産、民事再生、特別清算、会社更生等の手続き開始の申し立てがあった場合
G支払停止の状態に陥った場合
H手形不渡り処分又は手形取引停止処分を受けた場合
Iその他信用状態が悪化し、もしくはその恐れがあると認められる理由がある場合
Jお客さまが当社に対し通知した内容が事実とは異なることが判明した場合
(2)お客さまが次のいずれかに該当し、当該一般送配電事業者等の定めた期日までにその理由となった事実を解消されない場合には、当社は、電気需給契約を解約することがあります。なお、この場合には、その旨をあらかじめお客さまにお知らせいたします。
@ お客さまの責めとなる理由により保安上の危険がある場合
A 電気工作物の改変等によって不正に電気を使用された場合
B 託送約款等に反して、当該一般送配電事業者等の係員がお客さまの土地又は建物への立入りによる業務を実施することを正当な理由なく拒否された場合
(3)お客さまが、電気需給契約の廃止による通知をされないで需要場所から移転され、電気を使用されていないことが明らかな場合には、当該一般送配電事業者等が需給を終了させるための処置を行なった日に電気需給契約を解約するものといたします。

17.電気需給契約の廃止又は変更に伴う料金及び工事費の精算

お客さまが、契約容量等を新たに設定し、又は増加された日以降1年に満たないで電気の使用を廃止しようとし、又は契約容量等を減少しようとされる場合で、当該一般送配電事業者等が託送約款等にもとづき料金及び工事費の精算を行うことが明らかとなったときは、料金及び工事費をお客さまに精算していただきます。

18.違約金

お客さまが電気工作物の改変等によって不正に電気を使用された場合、そのために料金の全部又は一部の支払いを免れた場合には、当社は、その免れた金額の3倍に相当する金額を、違約金として申し受けます。免れた金額は、約款等にもとづいて算定された金額と、不正な使用方法にもとづいて算定された金額との差額といたします。不正に使用された期間が確認できない場合は、6か月以内で当社が決定した期間といたします。

19.設備の賠償

お客さまが故意又は過失によって、その需要場所内の当該一般送配電事業者等の電気工作物等を損傷し、又は亡失したことにより、当該一般送配電事業者等から本小売電気事業者に請求のあった金額を当社が請求された場合は、その賠償に要する金額及びその金額の支払いに要する費用をお客さまに支払っていただきます。

20.信用情報の共有

お客さまが、約款等によって支払いを要することとなった料金その他の債務について、当社の定める期日を経過してなお支払われない場合等には、お客さまの氏名、住所、支払状況等の当社からの情報を、本小売電気事業者が他の小売電気事業者へ通知することがあります。

21.保安等及び調査に対するお客さまの協力

(1)次のいずれかに該当する場合には、お客さまからすみやかにその旨を当該一般送配電事業者等に通知していただきます。
@引込線、計量器等その発電場所内及び需要場所内の当該一般送配電事業者等の電気工作物に異状もしくは故障があり、又は異状もしくは故障が生ずるおそれがあると認めた場合
Aお客さまの電気工作物に異状もしくは故障があり、又は異状もしくは故障が生ずるおそれがあり、それが当該一般送配電事業者等の供給設備に影響を及ぼすおそれがあると認めた場合
(2)お客さまが、当該一般送配電事業者等の供給設備を使用しないことが明らかな場合で、当該一般送配電事業者等が保安上必要と認めるときはその期間について、当該一般送配電事業者等は、(1)に準じて、適当な処置をいたします。
(3)お客さまが電気工作物の変更の工事を行なった場合には、その工事が完成したとき、すみやかにその旨を当該一般送配電事業者等又は登録調査機関に通知していただきます。

22.その他

(1)現在ご契約中の小売電気事業者等から切り替えて当社の電気をご契約いただく場合には、解約にともなう不利益事項が発生する場合があります。現在の小売電気事業者等との契約内容をご確認ください。
(2)お客さまには、自己又は自己の役員が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋等その他これらに準ずる者に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証していただきます。

23.お問い合わせ先

名称 北陸ガス株式会社
本社住所 新潟市中央区東大通1丁目2番23号
ご連絡先 北陸ガス お客さまセンター(0570-025-880)
※ナビダイヤルをご利用になれない場合(一部のIP電話・海外からのご利用など)は、
025-229-1104へおかけください。
【受付時間】
平日8:30〜17:10(土曜、祝日、年末年始[12/30〜1/3]を除きます)

【重要】 電気料金等の算定方法、単価表は こちら

<「北陸ガス+でんき」期間限定割引の実施>
2025年2月検針分および3月検針分の電気料金は、各月の燃料費調整単価から2.0円を差し引くものといたします。詳細はこちらから内容をご確認いただけます。

必須
ここにチェックしていただくことで、契約締結前の供給条件などの説明および書面交付に代替することにご了承いただきます。
※特定商取引法について

北陸ガス会員サイト「ずっと近くで ねっと」へのご登録について

電気のご契約には、北陸ガス会員サイト「ずっと近くで ねっと」への会員登録が必要となります。
お申し込み情報をもとに、北陸ガス会員サイト「ずっと近くで ねっと」への会員登録(無料)をさせていただきます。

既に会員の方は、現在の会員IDとパスワードの継続利用が可能ですので、新規登録は不要ですが、申し込みに会員IDとパスワードの入力が必要になりますので、事前にご確認ください。
会員IDを忘れた方
パスワードを忘れた方
※パスワードを変更された場合は、パスワード変更日の翌日以降に再度お申し込みが可能となります。
ただし日曜・祝日・年末年始(12/30〜1/3)に変更された場合は、パスワード変更日の数日後にお申し込みが可能となります。

以下のご利用規約をスクロールしてご確認ください。

ずっと近くで ねっとご利用規約

第1条(本規約について)

北陸ガス会員サイト「ずっと近くで ねっと」利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、北陸ガス株式会社(以下、「当社」といいます。)が、北陸ガス会員サイト「ずっと近くで ねっと」(以下、「本サイト」といいます。)において提供する各種サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスへの入会資格を有し、本規約の内容に同意したうえで、本サービスの利用を申し込み、会員登録手続を完了したお客さま(以下、「会員」といいます。)には、本規約に従って、本サービスを利用いただきます。

第2条(用語の定義)

1.「ガス使用者」とは、当社とガス使用契約を締結されたお客さまをいいます。
2.「ガス料金支払者」とは、お客さまと当社との間で締結したガス使用契約に基づき、登録したガス料金の支払者をいいます。

第3条(適用)

本規約は、会員と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとし、会員は、本サービスの利用にあたり本規約に同意したものとみなします。

第4条(本サービスにおける基本方針)

1.当社は、本規約に付随して、本サイトにおいて提供する各種サービスごとに個別規約を定めることがあります。この場合、個別規約は本規約の一部を構成するものとし、本サイトの各種サービスの利用には、本規約に加えて各種サービスごとに個別規約の規定が適用されます。ただし、本規約と個別規約の定めが異なる場合には、個別規約の定めが本規約に優先して適用されるものとします。
2.前項のほか、本サイト上への掲載もしくは電子メールその他の媒体により、提供サービスの利用方法をお知らせ(以下、「お知らせ」といいます。)することがあります。なお、当社からのお知らせは、本サイト上に掲載した時からその効力が発生するものとします。
3.本サービスを通じて他の事業者により各種サービスが提供される場合には、本規約のほか、他社サービスの提供事業者が別途定める規約(「規約」「約款」「利用条件」等)によるものとします。なお、他社サービスの提供事業者と会員、他社サービスの会員、またはその他の第三者との間に発生した紛争、トラブルについて当社は一切責任を負わないものとし、これに起因して当社または第三者が損害を被った場合、会員はその損害を賠償するものとします。
4.本規約は、当社が必要と認めた場合は、本サイト上において変更内容を一定期間掲載することにより、変更できるものとします。なお、当社が変更内容を掲載した後、会員が本サイトを利用した場合または当社の定める期間内に所定の退会手続きを取らなかった場合には、変更後の本規約が承認されたものとみなします。

第5条(本サービスの利用内容)

1.本サービスは、ガス・電気等の利用状況や料金等の情報を提供します。なお、複数のガス使用場所のガス料金を一括して請求するサービス等の申し込みをいただいているお客さま(以下、「まとめ請求等を申し込みのお客さま」といいます。)以外のお客さまの請求書は、本サイトからの電磁的な方法のみによる提供となります。
2.まとめ請求等を申し込みのお客さまは、本サイト内で一部ご利用できないサービスがあります。
3.本サービスの利用は、サービスや商品等に対する対価が別途必要な場合を除き、原則として無料とします。ただし、本サービスを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、通信料およびインターネット接続料は、会員の負担にて利用いただきます。

第6条(入会資格)

1.本サービスの入会資格は、以下の条件をすべて満たすお客さまが有するものとします。
(1) 当社とガス使用契約を締結しているガス使用者のうち、ガス料金支払者ご本人。ただし、ガス使用者とガス料金支払者が異なる場合において、会員登録をすることおよび本規約等で定める内容が適用されることについて、事前にガス使用者の同意を得たガス料金支払者については、本サービスを利用できるものとします。
(2) 当社との連絡手段として、確実に疎通できる電子メールアドレスを提供し、当社からの電子メール(portal@hokurikugas.co.jp)等の配信を許諾するお客さま
(3) 当社との契約情報や登録している会員の個人情報(以下、「会員情報」といいます。)等を、本規約で定める範囲内で利用することを許諾するお客さま
2.本サービスへの会員登録には、本規約に同意のうえ、当社所定の方法にて、登録手続きを完了していただく必要があります。なお、以下のいずれかに該当する場合は、当社は入会を承認しない場合があります。
(1)前項の入会資格を満たしていないお客さま
(2)本規約の違反等により、過去に会員資格の停止または喪失処分(会員登録の抹消)を受けたことがあるお客さま
(3)入会申し込みの際の入力項目に虚偽の記載や誤記、記入漏れがあったお客さま
(4)他人または架空の個人情報を使って入会申し込みを行ったお客さま
(5)ガス料金支払者本人の同意なく入会申し込みを行ったお客さま
(6)入会申し込み者がすでに入会済であり、二重の入会申し込みを行ったお客さま
(7)その他、当社が会員とすることを不適当と判断したお客さま
なお、当社が必要であると判断した場合、当社より入会申し込みを行ったお客さままたは会員に対し、本人確認を目的として免許証の写しや保険証の写し等の本人確認書類の提出をお願いすることがあります。

第7条(会員登録)

1.本サービスの利用には、会員IDの取得が必要になります。なお、会員IDは、1つのガス使用契約につき1つ取得できるものとします。また、メールアドレスおよびパスワードは、所定の方法により変更することができるものとします。
2.会員は、次に定める事項を遵守するものとします。なお、会員が本規約に反する行為をしたことにより発生した会員および第三者の損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(1)会員は、会員IDおよびパスワードを会員本人のみが使用することとし、第三者に使用させないものとします。
(2)会員は、会員IDおよびパスワードの貸与・譲渡・売買・質入等をしてはならないものとします。
(3)会員は、会員IDおよびパスワードが盗まれた場合または第三者に使用されていることを知った場合、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社から要請のあった場合には当該要請に従うものとします。
(4)会員は、善良なる管理者の注意をもって会員IDおよびパスワードを使用および管理するものとし、その使用および管理について、一切の責任を負うものとします。なお、会員本人以外がパスワード等を使用して行った行為についても、当社は、会員本人の行為とみなし、当該利用または行為により会員本人または第三者に損害が発生した場合であっても、当該会員の故意過失の有無にかかわらず当社は一切の責任を負わないものとします。

第8条(登録内容の変更)

1.会員は、氏名、登録の住所、電話番号、メールアドレス等に変更があった場合は、速やかに当社所定の変更手続を行うものとします。
2.前項の変更手続がなかったこと、または遅延したことにより会員が不利益等を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。

第9条(会員資格の停止、喪失)

1.会員が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、何らの通知・催告なく、会員資格の停止または喪失処分(会員登録の抹消)をすることがあります。
(1)第6条第1項各号の条件を満たさなくなった場合(ガス使用者の契約名義が変更された場合も含みます)
(2)会員が実在しない場合
(3)当社に対して、虚偽の申告をした場合
(4)本規約および付随する個別規約に違反した場合
(5)その他法令もしくは公序良俗に違反する行為をした、もしくはその恐れがある場合
(6)第6条第2項各号に定める事由のいずれか1つにでも該当する場合
(7)当社が会員に対し、電子メールにより連絡することができなかった場合
(8) 当社が許可する場合を除き、本サービスを利用して、または本サービスに関連した営利を目的とする行為もしくはその準備行為をした場合
(9)本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為をした場合
(10)会員が当社の定める一定の期間にわたって、(i)会員IDを使用していない場合または(ii)本サービスにログインをしていない場合、その他(iii)本サービスを全く利用していないと認められる場合
(11)その他当社が不当と判断する場合
2.前項に基づき当社が会員資格の停止または喪失処分(会員登録の抹消)をしたことにより、当該会員に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当社または第三者が被った損失、損害に対する補償および費用は当該会員が負担するものとします。

第10条(契約解除・退会)

1.会員が、本サービスの利用を終了する場合、本サイト上から所定の方法で退会手続きを行うものとし、退会が成立した場合、会員の本サービスにおける権利は消滅するものとします。なお、当社と電気等の契約を締結中のお客さまは本サイトを退会できません。
2.本会員が、ガス使用契約を解約後、再度本会員登録をする場合は、改めてガス使用契約を会員登録していただく必要があります。なお、解約後、当社の定める一定の期間内に、当社とガス使用契約を締結し、当社所定の手続きを行う場合はこの限りではありません。

第11条(サービスの変更)

1.当社は、会員へ事前のお知らせまたは承諾を得ずに、本サービスの内容の全部または一部を変更することがあります。
2.当社は、前項により、会員および第三者に発生した損害について、理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。

第12条(知的財産権の保護)

本サービスに関するすべての著作権・商標権その他のすべての知的財産権は、当社または各種サービスを提供する者に帰属するものであり、当社は、会員がそれらの権利を侵害し、もしくは侵害する恐れのある行為を行うことを禁止します。

第13条(個人情報の取り扱い)

1.会員は、当社が、本サイトおよびその他で取得した会員情報を第2項以降の定めるところに従って、収集し、利用することに同意するものとします。
2.当社は、会員情報を以下の目的に利用します。
(1)本サービスの提供に必要な業務
(2)本サービスの充実ならびに円滑な提供・運営(他の事業者より提供される各種サービスを含む)
(3)当社ウェブサイトに掲載する「プライバシーポリシー」に定める利用目的
3.当社は、会員情報を機密情報として取り扱い、善良なる管理者の注意をもって管理します。また、次のいずれかの場合を除き、会員情報を第三者に提供しません。
(1)会員の同意を得た場合
(2)法令等により開示を求められた場合
(3)業務上必要な範囲内で、業務を委託した第三者へ提供する場合
(4)個人を識別できない統計情報などに加工して利用する場合
(5)当社ウェブサイトに掲載する「プライバシーポリシー」に従い、公表する共同利用先との間で共同利用を行う場合
4.当社は、本規約に定めのない会員情報の取扱いについては、当社ウェブサイトに掲載する「プライバシーポリシー」に則ります。

第14条(告知・アンケート)

1.当社は、会員に対し、本サービスの利用条件等につき、必要に応じ随時本サイト上への掲示により告知を行うことができるものとします。
2.当社は、会員に対して、今後のサービスの充実や検討にあたり、必要に応じ本サイト上または電子メール・ダイレクトメールによりアンケートへの協力をお願いすることがあります。

第15条(業務の一時停止および中止)

当社は、次のいずれかに該当する場合、会員への事前のお知らせまたは承諾なく、本サービスを一時停止および中止することがあります。なお、これにより会員の被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
(1)火災・天災・戦争・騒乱・停電・その他緊急の事態により本サービスの提供が困難になったとき
(2)運営上・技術上の諸問題により、当社が本サービスの中断が必要と判断したとき
(3)その他当社が判断する場合

第16条(権利義務の譲渡等の禁止)

1.会員は、いかなる場合も本サービスから生じる権利・義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡・売買・相続・貸与・担保に供する等の行為はできません。
2.会員としての地位(会員IDおよびパスワードその他本サービスの提供を受ける権利の一切を含みます。)その他これに付随した一切の権利は一身専属のものとし、権利の承継はされないものとします。

第17条(免責)

当社は、本サービスの利用に付随して発生したいかなるトラブル・不利益・損失・損害等について、一切の責任を負わないものとします。

第18条(準拠法および合意管轄)

1.本規約、本サービスの効力、履行および解釈に関しては、すべて日本法が適用されます。
2.本規約、本サービスに関する訴訟の必要が生じた場合には、新潟地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

第19条(反社会的勢力の排除)

1.会員は、本サービスの登録時および登録後において、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋等その他これらに準ずる者に該当しないことを表明し、保証するものとします。
2.会員が、前項のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、何らの通知・催告なく、会員資格の停止または喪失処分(会員登録の抹消)をすることがあります。会員資格の停止または喪失処分(会員登録の抹消)をしたことにより、当該会員に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

附則
実施日
本規約は、2024年9月25日から実施します。
必須

「メールアドレス」を入力後、「URL送信」をクリックしてください。
入力されたメールアドレスに、お申し込みフォームのURLをお送り致します。
※ドメイン指定受信を設定している方は「hokurikugas.co.jp」のドメインのメールを受信できるよう設定してください。

インターネットによるご使用開始のお申し込みを行います

必須

半角50文字以内